INFORMATION

【よくある質問】電気温水器

2024.05.20

 

電気温水器に関するよくある質問💡

 

 

 

Q.お湯を使っていたら、水が出てきた。どうしたらいい?

 

A.湯切れ状態です。

温水器は、貯湯式のため1日に使用できるお湯の量は限りがあります。

 

Q.浴槽の水が青く見えるんですが大丈夫?

 

A.光の波長の関係や浴槽の色などによって浴槽の水が青く見えることがあります。

また、配管(銅配管)から溶出したわずかな銅イオンと湯あかが反応してできた銅石けんによって

浴槽などが青くなることがあります。

浴槽や洗面台はよく洗ってください。青い線が付きにくくなります。

 

Q.電源を『入』にしてもお湯が出ません

 

A.設置直後の使い始めなど、タンク内が水の状態で

電源を『入』にしてもすぐにお湯は使用できません。

タンク全体がわき上がるまで約8時間ほどかかります。

注:タンク全体のわき上げ時間は、タンク容量によって異なります。

 

Q.逃し弁の排水口からお湯(水)や湯気が出ます

 

A.わき上げ中は、お湯が少しずつ排水されます。

 

 

もしお湯がぬるい場合!

・温水器でわき上げたお湯を、湯水混合栓で水と混ぜて使います。

実際に蛇口やシャワーで使うお湯の温度は、温水器でわき上げたお湯の温度よりも

ぬるく(低く)なることがあります。

・お湯がぬるい場合は、湯水混合栓の温度調節つまみを設定したり、

止水栓を調整して温度を調節してください。

※止水栓の調整方法は、お使いの湯水混合栓の取扱説明書をご確認ください。

 

 

以上、電気温水器に関するよくある質問でした!

他にもご質問などございましたらお気軽にご相談ください!

 

 

 

∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗

株式会社創心

お問い合わせ:076-256-2373

∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗∗

石川県(金沢市、白山市、野々市市、小松市、かほく市、内灘町など)で

一般家庭のトイレ、キッチン、お風呂、洗面台などの水漏れ修理や水回りリフォームから

店舗リフォーム、家具や壁の内部塗装、外壁塗装・外壁板金、屋根塗装、雨漏り修理、

クロスの張替え、床の張替え、温水器の入れ替え、個人宅の修理・修繕まで

幅広いニーズにお応えしています。

まずはお気軽にご相談ください。

 

 

画像クリックで詳細へ!

 

株式会社創心 対応地域

石川県:金沢市、白山市、野々市市、小松市、

かほく市、七尾市、川北町、内灘町、津幡町、

志賀町、能美市、中能登町、穴水町、輪島市

※それ以外の地域の方もお気軽にご相談ください。

 

  • お客様の声
  • 会社情報